あなたにピッタリ合った杖を選ぶポイントⅡ

前回の「あなたにピッタリ合った杖を選ぶポイントⅠ」では<自分の身長に合う杖を選ぶ>、<杖の種類を知ろう>という二つのポイントで書きましたが、今回は杖の仕組みと杖の材質および購入後のメンテナンスについて書かせていただきます。

①    杖の仕組みを知ろう。

自分に合う杖を選ぶうえで、杖の仕組みを知ることも大切です。杖はグリップ・ゴム先の三つで構成されています。杖の仕組みを知ることも自分に合った杖を探すための大切な要素になってきます。

1) グリップ                              グリップは杖の中で一番重要な部分になってきます。福祉用具全般に言えることですが、人の体に接する部分が一番大事なのです。杖ではその部分がグリップになります。手の大きさは、個人差がありますので力を入れやすい適当な太さの物を選ぶことが必要です。

握ったときに、親指と人差し指が第一関節あたりで重なるものが、力を入れやすく握りやすい太さとなります。柄との角度も大切で、小指側の方がやや高くなっているものの方が、自然と足より前に付くことができます。この角度も足の歩幅・身長によって個人差があります。

2) 柄                                 柄はまっすぐなもので適当な重さがある方がつくときに安定します。柄の長さを調節できる杖や折りたためるタイプの杖もあります。

3) ゴム先                               ゴム先で重要なのは滑りにくいことです。様々な形状の物があります。摩擦すると滑りやすくなるので、滑り止めの溝がなくなったり、片方が磨り減ったら早めに交換することをお勧めします。

②    杖の材質・太さについても知っておこう

杖を使う上で重さ等も重要になってくると思います。高齢者の方は、年々力がなくなり重い杖を不便と感じ使わなくなってしまう方もいると思います。材質等も色々あるのでその時の自分に合った材質を選ぶことも大切です。

1) 柄の太さ・材質                           柄の太さですが、太い方が丈夫ですがその分重くなります。細くても簡単に折れるわけではないので、重さと安定感をポイントに選ぶと良いと思います。

柄の素材には、軽くて強度があり加工性もあるアルミや重量が軽く、強度のあるカーボンファイバーや長さの調節できるものがすくない木などがあります。 カーボンが一番軽く、アルミ、チタン、スチールの順に重くなります。

2) 握りの太さ・材質・形状                       握りの太さは、男性なら太め・女性なら細め等手の大きさに合わせて決めるのがいいです。

握りの材質には、握ったときに暖かさと柔らかさがあり一般的に広く使用されている木製や形状が様々で手にフィットするよう作られている樹脂製や滑りにくく、手にかかる圧力を吸収し、拳の痛みを軽減する発泡素材などがあります。

発泡素材は他のも同様にはありますが、使用していくと若干摩擦します。

握りの形状には、T字型・L字型・丸形等様々な形状があります。自分に合った握りやすいものを選ぶとよいでしょう。また、ゆっくり歩く方には杖の体重を掛ける部分が広いタイプもお勧めです。

③    購入後のメンテナンス。

自分に合った杖を選ばれても、使用していく上でゴム先等摩耗して悪くなっていきます。そのまま使用し続ければ、雨などで道路が濡れてグリップが滑りやすくなります。そのため転倒等の事故に繋がりかねません。ゴム先等は早目に取り換えることをお勧めします。また、体の状態が変わっているのにも関わらず前の状態で選んだ杖を使用して入れば、腰痛・肩痛等の原因にもなります。自分に合わなくなったと感じたら、自分に合った杖をもう一度選びましょう。使用者本人だけでなく家族の方も注意して確認していただけると、健康な歩行維持につながると思います。

「あなたにピッタリ合った杖の選ぶポイント」に関して前回、今回と2回に分けて紹介させて頂きました。ご理解いただけましたでしょうか。これらを参考に是非、「あなたにピッタリ合う杖」を見つけてみてください。

コメントを残す